誰かが来るとわかって焦ることがないって。
片づけはプロと一緒にする時代。
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
片付け・整理収納サービス一覧はこちら
0~12歳の個性と知性を伸ばす→こども色彩知育教室
0~12歳の個性と知性を伸ばす→こども色彩知育教室
[大阪]ライフオーガナイザー®
リユースマスター®インストラクターの青木 由美子です。
先日、親として初めて小1長男の家庭訪問がありました。
自分が子どものころのイメージしかなかったので
行くたびにお茶出されて大変とか聞くし出さない方がいいのかなとか
色々予想していたら、まさかの玄関立ち話。
変に上がり込んだら色々大変なのが歴代語り継がれて
こうなったんでしょうね…色々気苦労に終わりました。
こういう時、片付いてないわ~という家の人は
焦るんやろか、それともあきらめるんやろか…なんてことも
思いながらいつもの掃除と変わらない掃除をしてましたが、
あなたのお宅は人をいつでもお招きできますか?

ウチは2日に1回フローリングワイパーでゴミを集め、
10~2週間に1回水拭きするのですが、
この日は
先生が来ると思ったので前回より1週間目にして雑巾で水拭き。
特別なことはそれくらいで他は別に何もしてません。
こどものおもちゃも寝る前とか学校行く前とかに
元に戻しているので、特段何かすることもなく。
キッチンもいつもどおりでなにもしてないし…
あ、リビングが2階なので、階段の掃除はやりました。
いつもと違うのはそれくらい。
前の日から、数日前から焦って片づけた…というわけではなく
当日の朝掃除しただけでした。
毎年5月に行われるライフオーガナイズチャリティイベント。
5/30=ゴミゼロの日とし、気候もいいこの時期に片付けやっちゃおうぜ!と
全国の16会場で、各地のライフオーガナイザーさんたちが
趣向を凝らした内容をボランティアで!考えてくださっています♪
2019年・関西エリアのテーマは「Welcome」。
お客様だけでなく家族も快く受け入れる、
ライフオーガナイズによるウェルカムな空間づくりを
兵庫・京都・大阪会場それぞれ違う内容で学び、体験できますよ!
=====================
■兵庫
5/19(日) 東灘区民センター
「キッチンスッキリ! ココロスッキリ! ~捨てるから始めない片づけ~」
■京都
5/23(木) 京都市子育て支援総合センター こどもみらい館
「わが家をほっとステーションに ~気持ちほころぶ 暮らしととのう~」
■大阪
5/30(木) 大阪市(中之島)中央公会堂
「プロの片づけを体験してみよう! ~ライフオーガナイズの片づけ方~」
※各会場の内容や時間の詳細などは下記サイトでご確認ください。
日本ライフオーガナイザー協会・関西チャプター公式ホームぺージ
■参加費 各会場とも 3000円
■申込方法
下記フォームよりお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S41270126/
※協会会員の方は専用フォームがあります。
日本ライフオーガナイザー協会ホームページからどうぞ。
=====================
私、別でやってるこども向けの教室で
随時最新の脳科学を学んでるんですが、
よく「やる気がでないからやらない~」っていうアレ。
脳科学的に言うと、いつまでたっても出るわけないらしいですよ、やる気。
やる気だしたかったら、とにかくやり始めることだそうです。
そのきっかけにこのイベントは持ってこい!
第一線で活躍する片付けのプロ・ライフオーガナイザーさんの
セミナーを受けたり、ワークで話ができたりします。
直接悩みを相談したりできるかも!?
なお、参加費は必要諸経費を差し引いて
震災の支援金などに全額寄付されますので
慈善活動にも参加できてしまう!素晴らしい!
場所によってはすでにキャンセル待ちのところもありますので
ご興味ある方はお早めに~