捨てる以外の手放す方法を学んでみませんか?
片づけはプロと一緒にする時代。
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
片付け・整理収納サービス一覧はこちら
0~12歳の個性と知性を伸ばす→こども色彩知育教室
0~12歳の個性と知性を伸ばす→こども色彩知育教室
[大阪]ライフオーガナイザー®
リユースマスター®インストラクターの青木 由美子です。
もったいなくて物が捨てられない方へ
リユースマスター2級認定講座のご案内です。
別にムダ買いしているつもりはないけれど、
いつの間にか部屋にモノがあふれてしまう…
多くの方の片づかない理由の一つは
使っていないモノが多いせいなんです。
ということは…多くの方はムダなもの、
買って(orもらって)るんです!( ̄^ ̄)
片づけをはじめる上で、
自分にとって必要のなくなったものを「手放す」ということは、とても大切。
でも、もったいなくてモノが捨てられない方はとても多く…
長く生きれば生きるほどモノが増えて管理できなくなり
必要なものが見つからず本
当はどこかにあるはずなのに買う羽目になって
捨てるよりもったいないことになってしまいます。
また、どう処分していいかわからず放置してしまっている、
という方も結構多いんですよね~
そこでリユースマスター!
捨てる以外のモノの手放し方、それがリユースです。
数あるリユースの方法を知っておくと
今あるたくさんの不用品を捨てる以外の方法で手放せるだけでなく、
片づくことで知らないうちに無駄な買い物をすることもなくなり
本当の意味で家計の助けになるんですすね~
「リユースマスター講座」とは…
ヤフーオークション他、各種リユース(再利用)サービスを使った
捨てない片づけを習得する資格認定講座です。
※リユースマスターはYahoo! JAPANの登録商標です。

★リユースマスター2級認定講座でこんなことがわかる&できるようになります。
・リユースについての概念を学べます
・いろんなリユース方法を知ることができます
・各リユース方法のメリット・デメリットがわかります
・リユースできないモノの各種処分方法もわかります
・ボランティアで協会提供台本による講座が開催できるようになります
私も以前は一回買ったものは意地でも捨てない!というタイプでしたが
今は自分、家族にとって必要なものを選択できるようになりました(^^ゞ
そんな自分の経験も織り交ぜながら、だれでも、ストレスなく
モノを手放せるようになる方法をお伝えします。
それに、どうせなら楽しく受講したいですよね。
私は7年以上の講師経験があり、
どの講座も「面白かった」と言っていただいております(*^^*)
ぜひ、私と一緒に楽しくリユースを学びましょう♪
============
【リユースマスター2級認定講座(滋賀)】
■日時:2019年6月25日(水) 13:00~15:30
■会場:JEUGIAカルチャーセンター大津テラス
※場所詳細など、会場のホームページは⇒コチラ
■受講料:3,000円(税別)+認定料2,000円(税別)
■講師:リユースマスターインストラクター 青木 由美子
■お申し込み:専用フォームよりお申し込みください。→お申込はこちらをクリック
※ご質問、ご不明点はこちら→ お問い合わせフォーム
============
皆様のご参加、心よりお待ちしております!