ストレスがないウキウキの毎日だとまだ思っていますか?
片づけはプロと一緒にする時代。
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
片付け・整理収納サービス一覧はこちら
0~12歳の個性と知性を伸ばす→こども色彩知育教室
0~12歳の個性と知性を伸ばす→こども色彩知育教室
[大阪]ライフオーガナイザー®
リユースマスター®インストラクターの青木 由美子です。
私は直接お受けするご依頼以外に、
イオングループの家事代行サービス「カジタク」の
「片付け名人プレミアム」のキャストとして
お客様宅におうかがいすることもあります。
(私に直接ご依頼いただいても同じことやってますが、この価格差…w)
先日は継続作業のお客様でしたが
1回目より2回目、2回目より3回目…と
物の要不要判断に慣れてこられたのか
処分する袋の数もどんどん増え…
こんなに出ました~

お一人暮らしですが、まだまだ手つかずの部屋もあり物ももっとあります。
10回作業して終わるかどうか…(^^;)
物が大量にあるお宅の場合、
たいていは賞味期限切れの食べ物や
いつのものかわからない化粧品がゴロゴロ出てきます。
数カ月切れとかならいいんですけどね、
5年10年前のもの、なんてザラです。
さすがに健康被害が起こっては元も子もないので
賞味期限切れの食品はすぐに処分することをオススメしています。
自分が食べるし少々切れていてもいいです~と
置いておいておかれることもあるんですが
案の定、次におうかがいした時に
「アレ変質して食べられませんでした~」なんて言われます。
なんか…こういうのって虚(むな)しくないですか?
自分が欲しいものを望むまま手に入れることができるのに、
いつもまずくなった期限切れの食べ物を食べ、
はやりが変わってオシャレでもなくなった服を着て、
それに満足できないからまた新しく物をかうけど
結局使うのは元からあるもので買ったものがどんどん古くなる…
これはいかんと使ってない新古品を一掃するのは
資源のムダ、地球環境の汚染につながるだけ…
物が多いと、満足できない理由はそこにあります。
使いたいものがあるとまず探さないといけない。
見つからなくてイライラ。
必要だから買ったらそのあとすぐ見つかってイラッ。
買ったことを忘れていたバッグにはカビが生え、
靴は履いてもないのに合皮がボロボロ。
痩せたら着ると10年たっても着れない自分にため息…
その横には賞味期限が切れたダイエット食品が山積み。
なんだかストレスたまるいっぽうだからと新しいものを買うも
買物の目的が「ストレス解消」だから買ったら終わり。
また使うことがなくタンスの肥やし。
部屋にモノがあふれるほどに頭の中もゴチャゴチャで
なんだか仕事でもイライラすることが多くなって
人間関係でもモヤモヤすることが増得た気がする。
家族もなんだかギスギスして会話がいつもケンカみたい。
誰も片づけてくれない、私ばっかりと人のせいにして
そうだ、今私が不満だらけなのは周りのせいだ!私は悪くない!
私の過去の経験だったり人から聞いたあるある話ですが、
大げさな…と思いましたか?
それとも当てはまることが多くてドキッとしましたか?
理由があって持っている物がすべてなら、
こんなストレスはありません。
片付けの第一歩、
「自分にとって必要なものはなんなのか?」
という基準を持っていない方は
ライフオーガナイズのコンサルティングで
自分の価値観を自覚すれば、一生役立つ思考の整理になります♪
カジタクの片付け名人プレミアムでもいいですが、
私に直接ご依頼いただくとオトクですよ~(笑)
お問い合わせお待ちしてます♪