まず最初にやることがあっていない可能性があります。
片づけはプロと一緒にする時代。
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
私のサポート、レッスン、セミナーで
・不要なモノを捨てずに減らせます
・サッとそうじができるようになります
・出したモノを元に戻すのがラクになります
片付け・整理収納サービス一覧はこちら
0歳~大人の個性と知性を伸ばす→色彩知育もやってます
0歳~大人の個性と知性を伸ばす→色彩知育もやってます
[大阪]ライフオーガナイザー®
クローゼットオーガナイザー®
リユースオーガナイザー®インストラクターの青木 由美子です。
今日、とあるきっかけでめちゃくちゃアレコレと書きたいことが頭にわいたので
めちゃくちゃ久しぶりに投稿します。
これから数回めちゃくちゃ続くと思います(多分)
さて。
これを見ている方は、きっと片付けたいな~と思っている、
またはもう思い続けすぎて実は片付けたいと思ってないけど
惰性でつい「片付け」「整理収納」という言葉に引き寄せられる方じゃないかと思います。
もうね、
「やせなきゃ~」とか「万年ダイエッター」とか言ってる人と同じで
「片付けなくちゃ~」「ウチ人呼べない」とか20年以上言い続けている人
絶対多い。
だってテレビとか本で〇〇さんの収納術とかなくならないし。
で、みんな
本読み漁ったけどいつになったらやれるんだろうときっと思ってる。
やり方はしってるの~使いやすい無印の収納グッズとかもめっちゃ知ってる~
あ~コレね~コレコレ、とか見るたび言っちゃってる。
なんなら友達に「それはこうやるといいらしいよ~」とか言っちゃってる。
「アレよかったわ~おかげで片付いた~ありがと~」とか感謝されちゃってる。
人にアドバイスしてる場合かよ自分!とか思っちゃってる。

はい!
ここで片付けのコツとかでよく出てくる、
片づけるために「最初にやること」は何でしょう!
・
・
・
はい、あなた!
『「片づけた後どうなりたいか」を考える!』
ピンポーン!正解ー!
でも!
それ本当に考えたことありますか???
私はあある!
あるけどできない!
ここが落とし穴!!
「素敵なリビングでハーブティー飲みながら読書したい♪」
「人を招いてパーティーしたい♪」
「できた時間で資格取得とか自分磨きしたい♪」
それ…
ホンマに本気で思てます!?
ホント~にホント~にマジで心底、めっっっちゃやりたい!って思ってます!?
そもそもハーブティーとか本とかそんなに好きです!?
ホンマに本好きとして、どこでも読めたらええやんとか思ってません!?
パーティーする意味は?
趣味の話とかするならいいけど、単なるグチとかじゃいつもの立ち話で十分、ってならへん??
資格取得っていうけど、昔は勉強とか嫌いやったとか言いません?
自分磨きした後どうすんの?資格とったら終わり?
ココですよ!ココ!
「なんかおしゃれっぽい」とか「なんかかっこいいかも」とか
「なんかそういうのってセレブっぽい」とか
ただただ良さげなイメージで本当にしたいとも思ってないこと、
本当に好きでもないことをイメージしてませんか??
ここで無理して考えること放棄した方、多いんちゃいます??
脳科学とか量子力学の本を読むと、
やっぱり「こうしたい!」っていうことを強く思うことは
かなう(成功する)と科学でも証明されている事実なんだなと思います。
私自身、何か頑張る時…というか
ただただ「日々の生活を送る」というだけでも
なにか目指すものがないと全くやるきにならず、廃人みたいになるんですが。
(若いときそういう経験しております)
ただ、何か学ぶ際に
「5年後、10年後を具体的にイメージしてみましょう!」
とかたいてい出てきて(さっきも書いた科学で証明されてる事実だからでしょう)
そのたびに一応書くものの
熱望するほどのことじゃなく、その場しのぎで書く…とかよくありました。
何で見たか忘れましたが、
どうもこういう理想の想像がめちゃくちゃ苦手なタイプが一定数いるようなんですよ。
それがまさに私だなー!と思ったことがあります。
壮大な理想とか、完璧なところをイメージしようとすると
どうも「いやいや…」と苦笑いしちゃうというか。
でも、不思議なもので、ホンットーに心から好きなことやハマったことに関しては
めちゃくちゃすごい創造ができたりするんです。
要は、
片付けた先のゴールをどうもイメージできない人は
片付け=家での暮らしに関して、そこまでそこまで想像できるほど興味がない、
関心がないってことなんですよ。
なんか一般的に片付けてないといけないカンジだから行ってるだけで、
実はそこまで片づけたいと思ってない。
ま、食べて寝るのにそこまで困らなかったらいいや、
って最終的にそこに行きつきいちゃう人です。
片付いていたら、すんごいいいことだらけなんですよ?
探し物の時間ロスもないし、何個も同じもの買うムダもないし
掃除も料理も時短になったりとか。
でもそれを経験したことない人に楽だよ、いいよっていっても
そこまでやる気にならないのは無。
だって、探し物するのが当たり前、見つからなければ買えば済む。
掃除も料理もしませんって人は時短とか関係ないし。
もしあなたが、それ私だわ…と思われたのなら。
いいです、壮大な理想をイメージしようとしなくていいですよ。
まずは
日々の不満をちょっと思い出してみて下さい。
これも人間って慣れるためにマヒするので当たり前になってるかもしれませんが
「あーいつも床におきっぱのものに足ぶつけるな~」とか
「自分もだけどそれはさておき家族がいつも服をソファに置きやがるな~」とか
「冷蔵庫(クローゼットetc)の中がパンパンでもう入らん…」とか
そこはちょっと1日意識して生活してみると気づくことがあるんではないかと思います。
まずそれをなくそう!
その不満をなくそう!それが片づけるまず最初のゴールイメージ!
日々の不満の1つでいいから!それをなくそう!
大丈夫、1つできたらその成功体験が
次やる気を起こさせるから!
「最初から欲張って最初からやらない」が一番片付かん!(やってないから当たり前)
以上!