-
同じものでもジャンルが違うと別物
どの場所からでもでてくる思い出の品。 それはジャンルがもう違って別物なのです。 &nbs…
2020.07.02
-
やたらと買う物ありませんか?
自分でもまたか~と思うほど、ついつい買ってしまう物、 あなたにも1つや2つ(…もっと?)ありま…
2020.06.24
-
LINE限定★「物を減らす無料ワーク」はじめます
ずっと迷走してきたLINE公式アカウント、 7月から無料ワークをやりたいと思います。 &…
2020.06.14
-
長年片づけたいと思いながらできていない人へ
あなたが万年ダイエッターならぬ、万年片づけったー?なら まず最初にやることがあっていない可能性…
2020.06.12
-
まずは「捨てなきゃ」と思う気持ちの元に気づくべし
人って、結構自分の気持ちに気づかないことが多いんです。 どうして「捨てなきゃ」と思うのか?そこ…
2019.07.04
-
「片付け=捨てる」ではありません
初対面の方はたいてい、私が「片付けのプロです」って自己紹介したら 「捨てられなくて~」っていう…
2019.06.27
-
片付いた家を作るためには収納技術を学ぶよりも大事なことがある
家の中のものは誰かが責任をもって管理・処分する。 それを誰もしなくなるから家が荒れるんです! …
2019.05.29
-
家に帰るまでが遠足、片付けは買うときから始まっている
買ったときによく考えたものは忘れない。 何気なく買ったら思い入れもなくてすぐ忘れる。 &…
2019.05.09
-
郵便物、たまるんじゃなくてためている
郵便物がたまっていくんですよね~ってそれは違う。 勝手にたまるんじゃなくて自分でためていってるんで…
2019.02.07
-
右右、左右でも仕切る方がラクなモノがあります
ざっくり収納じゃないと維持できないタイプも〇〇は仕切りがある方がラクなものがあります。 片づけはプロ…
2018.12.18
Category
New Article

page top
受付時間/9:00~17:00
定休日/年末年始
住所/〒532-0037 大阪市淀川区
定休日/年末年始
住所/〒532-0037 大阪市淀川区